- Home
- レッドスムージー、人気商品の味を比較!

グリーンスムージーよりも野菜の青臭さが抑えられていて、飲みやすい味が好評のレッドスムージー。
手作りのレッドスムージーは、ベリー系のフルーツを使用したものが一般的です。
しかし、粉末のレッドスムージーになると話は別。なんとなくベリー系の味を想像しちゃうレッドスムージーですが、実はけっこう各商品によって味が全然違うんです!
こちらのページでは、すっきりレッドスムージー、マイブレイクレッドスムージー、ミルミルミチル、ぜいたくレッドスムージー、生酵素スムージーの人気商品5つの味をご紹介していきます!
自分のお気に入りのレッドスムージーを見つけて、楽しくダイエットを継続させちゃいましょう♡
目次
甘い味が好きな人に♡くみっきーのマイブレイク

5つの人気レッドスムージーのトップバッターは、「マイブレイクレッドスムージー」。なんとこのレッドスムージー、くみっきーさんがイメージモデルを務めているだけでなく、自らプロデュースしたもの。モデルのプロデュースってなんだか安心できますよね!
その、くみっきーさんがプロデュースしたレッドスムージーの味はというと、バナナヨーグルト味。
レッドスムージーなのにバナナ味!?と、私も最初は驚きましたが、そのギャップが意外とハマる♡(笑)
酸味が強めな他の商品と比較して、バナナの甘さが飲みやすい!甘い味が好きな人にぴったりのレッドスムージーです。
そのまま飲んでもおいしいマイブレイクレッドスムージーですが、もっとおいしく飲める方法はこちらのページで紹介しています。ぜひチェックしてみてください!
これぞ王道、ベリー系!ゴマキのすっきりレッドスムージー

人気レッドスムージー2つ目の商品は、「すっきりレッドスムージー」!
最近、イメージモデルの後藤真希さんが東京ガールズコレクションのランウェイで、こちらのすっきりレッドスムージーをPRしたことで注目を集めています。
そんなすっきりレッドスムージーの味は、ベリー系。
商品にも「すっきり」というフレーズが入っているように、すっきりとした爽やかな味わいになっています。
レッドスムージーというとベリー系を想像する人が多いと思いますが、こちらはそのイメージを裏切らない味ですね。
すっきりとした味がおいしいと好評ですが、酸味が苦手な人だと少し飲みづらさを感じることがあるかもしれません。
味だけではなく、ダイエット効果を期待できる成分など、すっきりレッドスムージーの詳しい情報を知りたいということは、 こちらのページをご覧ください。
トロピカルなミルミルミチル

3つ目の人気レッドスムージーは、「ミルミルミチル」。続ければ続けるほどもらえる特典の圧倒的な可愛さが女性たちを虜にしています♡
そんな、可愛いレッドスムージーミルミルミチルの気になる味は、トロピカルなフルーツ味!
ミルミルミチルは、他のレッドスムージーの中でも、ドラゴンフルーツ(ピタヤ)やザクロなどのトロピカルフルーツの成分を含んでいることが特徴です。そのため、他のレッドスムージーと比較して、よりフルーティな味わいが楽しめます。
しかし、南国のフルーツというと私たち日本人にはあまり馴染みのないもの。食べ慣れていない分、独特の味に抵抗がある…という口コミも少数ですがありました。
普段からトロピカルジュースの味が好き!という方にはミルミルミチル、おすすめです!
ドラゴンフルーツやザクロ以外にも、ミルミルミチルには美容効果を期待できる成分がたくさん!もっと詳しい成分を知りたい人は、 こちらのミルミルミチルの紹介ページをご覧ください。
アンジェリカのぜいたくレッドは意外とあっさり

続いて、道端アンジェリカさんをイメージモデルに起用している、「ぜいたくレッドスムージー」の味をご紹介していきます。
ぜいたくレッドスムージーの味は、アサイー風味。
アサイーって聞いたことあるけど、実際どんな味だっけ…そんなふうに思う人も少なくないのでは?
アサイーは、見た目はブルーベリーに似ているためベリー系の味をついつい想像しがちですが、実は、味はありません(笑)
じゃあ、このぜいたくレッドスムージーはどんな味なんだ…と思ってしまいますが、アサイーと言うよりも、ストロベリーっぽい味です。
このレッドスムージーは、ぜいたくという名前のとおり、美容と健康にいい成分がぜいたくに盛り込まれています。
特に、ビタミンは、1包で1日の必要分が摂れてしまうそうです♪
ひと味違う!?生酵素レッドスムージー

最後のレッドスムージーは、「生酵素レッドスムージー」!!
こちらの生酵素スムージーは、グリーン、抹茶、レッド、アサイーと4つの種類があって、その中の1つが生酵素レッドスムージーです。
レッドスムージーと聞くと、他のものと同様、ベリー系の味を想像しますが、実はこのレッドスムージーもマイブレイクレッドスムージーに似て、ちょっと変わってます。
ズバリ、味は「スウィートレモネード味」!!
程よい甘みと、レモネードのようなさっぱりとした味が特徴のようです。
こちらのレッドスムージーには、1袋あたり約9個分のトマトリコピンが成分として含まれており、美容とダイエットにおいて嬉しい効果が期待できます!
私としては、「トマト」って結構苦手な人が多いイメージあるんですが…どうですか?
もしあなたもトマトが嫌いだったとしても、生酵素レッドスムージーならレモネード味なので安心ですね♡
まとめ
ということで、今回は人気のレッドスムージー5種類に絞ってそれぞれの味をご紹介してきましたが、どうでしたか?
同じレッドスムージーでも商品によって味の違いは大きいので、甘いのが好きな方も、すっきり系が良い方も、ベリー系がいい方も…これだけ違いがあれば、それぞれみなさんの好みに合う味のレッドスムージーが見つかりそうですね♡
情報量が多くなりすぎないよう、「味」に焦点を当ててご紹介しましたが、それぞれのレッドスムージーは味以外にも成分内容やそれによる効果、カロリー、値段など様々な違いがあります。
また、レッドスムージーはこの5種類だけではありません。グリーンスムージーも含めれば数え切れないほどのスムージーがあります…
当サイトでは、スムージーの味以外の様々な情報と、数多くあるスムージーの中から厳選したオススメのレッドスムージー・グリーンスムージーをご紹介しています。
「他にも色々と知りたいことがある!」という方はぜひ他のページも読んでみてください♪