ダイエットができて美容・健康効果も期待できると今話題沸騰中でおすすめのスムージー!

流行に乗っていざスムージーを作ろうと意気込んでみたものの…

果物も野菜も多すぎて良い組み合わせわかんない!考えるの面倒くさーい!

ってやっぱり思っちゃいますよね。そこで、そんなあなたのために、おすすめできるスムージーの組み合わせを考えておきました!

あなたは当ページおすすめの組み合わせを選んで、作って、出来たスムージーを飲むだけ!!

これからずっとスムージーを飲み続けていけるように、値段・カロリー・美味しさそれぞれの観点でおすすめの組み合わせをたくさんご用意しました。

ぜひ、このページのおすすめの組み合わせの中から、あなたが求めているスムージーを探しちゃってください♡

では、まずは組み合わせにおすすめの食材から!
その次に実際におすすめのスムージーのレシピをみていきましょう!


おすすめの果物・野菜は?


組み合わせも大事なんですが、まずは、果物や野菜にどんな効果があるのか気になりませんか?

正直、種類が多すぎて何を基準に選んだらいいのかサッパリ…

なんて人もいると思うので…
まずはスムージーにおすすめな果物・野菜をご紹介します!


野菜

いろんなやさい

スムージーに使う野菜でおすすめなものは、

  • ほうれん草
  • 小松菜
  • 大葉
  • セロリ
  • トマト
  • パプリカ

などです!!

葉物野菜(ほうれん草、小松菜等)はβ-カロテン、鉄分、カリウム等を多く含んでいることがおすすめの理由。

β-カロテンは高い抗酸化作用をもち、普段の生活で体内に蓄積されていく活性酸素を分解し、老化防止や美肌効果などが見込めます。

鉄分、はシミ・シワ予防になり美肌効果が期待できますし、カリウムはむくみの解消や、高血圧の予防に効果が。

トマト・パプリカは、同じくカロテンが豊富に含まれていることと、パプリカはビタミンCが豊富であることがおすすめの理由です。ビタミンCにも抗酸化作用や美肌効果が期待できます♪

逆にスムージーにおすすめできないのは、じゃがいもやさつまいもなどの根菜類

これらは糖質やでんぷん質が多く含まれていて、でんぷん質は摂取しすぎると体内で脂肪に変換しますし、ダイエットにおいては注意が必要なのであまりおすすめはできません…

とは言え、基本的には生の野菜はとても栄養価が高くカロリーも低いので、なんでもおすすめできちゃいます。

強いて言うなら…

葉物野菜は少し青臭さや苦味があるので、そのあたりが苦手な場合は果物やトマトなどとの組み合わせがおすすめ。

ほうれん草や小松菜などをおすすめの組み合わせ食材に選んだ理由は、その葉物野菜特有の青臭さなどが弱いから!


果物

いろんなフルーツ

次にスムージーにおすすめの果物!!

果物も基本的に栄養価が高いものが多く、どれもスムージーにおすすめの組み合わせ食材ではありますが…

野菜と果物の組み合わせで、野菜の青臭さや苦味を緩和するために使用しているので、甘くて美味しいものがおすすめ♪

また、果物って結構値が張るんですよね…

なので、甘くて、尚且つ値段がリーズナブルなものを選びましょう!
バナナやりんごなどが野菜との組み合わせには良いと思います。

サッパリ系の味を好む方であれば、ベリー系や柑橘系の果物もおすすめですね♪

  • りんご
  • バナナ
  • ブルーベリー
  • キウイ
  • オレンジ

あたりがおすすめですね!

ただ、1つだけ気をつけてほしいことが。
果物は葉物野菜に比べてカロリーが高めなので、スムージーにあまり入れすぎないように。

それでは、次におすすめのスムージーの飲み方をご紹介しますね。


おすすめする飲み方

おいしいグリーンスムージー

おすすめのスムージーの飲み方は、ズバリ、美味しく飲むこと。

スムージーを使った置き換えダイエットは、長期間続けないと意味がないですからね。美味しくないと続きません。

あとは、果物や野菜を、できれば常温に戻してからスムージーを作るようにしましょう。
「スムージー」とは本来は凍らせた野菜・果物を使ったシャーベットのような飲み物ですが…ダイエット用のスムージーにおいては、話は別です。

キンキンに冷えたスムージーを体内に入れると胃腸に負担がかかり消化不良などを招くことが有ります。他にも、血流の悪化とか…

せっかく野菜や果物から摂った栄養が台無しになっちゃうので気を付けましょう!


それでは、ここから実際に上記の野菜や果物を使ったおすすめの組み合わせレシピをご紹介していきます!



スムージーの美味しい組み合わせ

おいしいスムージーのレシピ

美味しいスムージーが飲みたい!というあなたにはバナナ!

スムージーの定番中の定番です♡

また、甘いものが好きなら、いつもよりちょっと果物を多めに入れてみるスムージーもおすすめ!

では、具体的な組み合わせを紹介していきます。


バナナ×小松菜×水

ばななと緑の野菜

バナナは匂いや味にクセがないので、どんな食材との組み合わせでも美味しくなるのでおすすめ。

手作りスムージーは、とりあえずバナナを組み合わせ、甘くしちゃえば問題なし♪

おすすめの組み合わせです。

たまーにスムージーの味を変えたくなったら、りんごを足してみてください。

少しさっぱりとした味のスムージーになりますよ。また、水を豆乳や牛乳に変えてみるのも、スムージーの飲みごたえとまろやかさが増して美味しいのでおすすめできる組み合わせです。

食物繊維も摂れるので、便通改善にも効果があるかも♪


オレンジ×バナナ×葉物野菜×水(豆乳)

みかんとばななとグリーンスムージー

甘いスムージーはあんまり好きじゃないもしくは今日は甘さ控えめでなんて人にはオレンジ追加の組み合わせもおすすめ!

柑橘類が入ることで酸味が加わり、一気にさっぱりとした印象の味になる組み合わせです。

バナナを変更したい人はりんごにしても美味しいですよ。

オレンジの代わりにキウイやパイナップルなどの組み合わせもおすすめです!

なんでも美味しいじゃないか!と言いたくなると思うんですが本当にその通りで…(笑)

というよりも、スムージーにおすすめの上記の野菜は苦味や青臭さが比較的少なめであまり主張が激しくありません。

なので、そこに果物を組み合わせたスムージーなら、美味しくて当たり前なんですよね。

ぜひ私がおすすめした果物と野菜を色々と試してみて、独自の美味しい組み合わせのスムージーを探してみてください♪



カロリーで選ぶおすすめの組み合わせ



カロリーでスムージーの材料を選ぶ場合、おすすめの組み合わせはとっても簡単で、カロリーが低いものを選べば良いんです。

先程紹介した野菜と果物のそれぞれのカロリーは以下のようになっています。

  • ほうれん草:20.1kcal
  • 小松菜:14.1kcal
  • 大葉:37kcal
  • セロリ:15.1kcal
  • トマト:18.9kcal
  • パプリカ:389.1kcal
  • りんご:54kcal
  • バナナ:86kcal
  • ブルーベリー:49kcal
  • キウイ:53.1kcal
  • バナナ:86kcal

※100gあたり
ということはつまり、単純なカロリー計算だと、小松菜・セロリ・トマト・ブルーベリー・オレンジなどの組み合わせで作れるスムージーになります。


小松菜

葉野菜

カロリーの数字だけで言えば、やはりおすすめは小松菜ですね。

圧倒的な低カロリーが強みです。

また、ほうれん草とよく似ていますが、カルシウムや鉄分などは小松菜のほうが多く、栄養素たっぷりです。

味も、苦味や甘みなど全体的にほうれん草より薄く、どの食材との組み合わせでも合いやすいので、とってもおすすめの食材です。

ぜひあなたの好きな果物や、私が上でおすすめしている食材を組み合わせ、色んなスムージーを試してみてください♪



また、それでもやっぱりバナナが良い!!とかパプリカがいい!!なーんて思う日もきっとあるはず。

そんな時におすすめしたい組み合わせが、「水」ではなく、もっと満腹感を得やすいものと果物・野菜の組み合わせ。

100gあたりのカロリーが高くても、少量のスムージーで満腹感を得られればカロリーを抑えることが出来ます。

私がおすすめするのは、上記の食材と、「炭酸水」の組み合わせ。炭酸水で割ることで、水で割るよりも更に満腹感を得ることが出来ます。

また、食物繊維が多く含まれている食材を組み合わせ、満腹感を増す方法も。

食物繊維はお腹の中で水に溶けて膨らむ性質があるので、少量の食べ物でも満腹感を得ることが可能なので併せておすすめです。

上記のカロリーを考慮しつつ、当ページのおすすめする野菜と果物を組み合わせ、スムージーを作ってみてください!



美味しくて安いスムージーのレシピは?

おいしい&コスパいいレシピ

  • ほうれん草:1,005(円/kg)
  • 小松菜:782(円/kg)
  • セロリ:540(円/kg)
  • トマト:706(円/kg)

※100gあたり


上の4つが紹介した野菜の中でも比較的値段が安いのでおすすめです。

1kgあたりで計算しているので、スムージーに入れる量によってもコスパは変わってきますが…よければ参考にしてみてください。

残りの野菜と果物はちょっと全国的な平均がわからないんですが…果物って結構高いですよね。

安い果物を選びたい場合、やはり季節・旬によって組み合わせを変えてスムージーを作るのが良いと思います。

また、バナナは他の果物と比較して、大体1年通して安いので、やはりバナナはおすすめです!

またバナナかよ!と思うかもしれないんですが、バナナは本当に優秀なんですよ。

何と混ぜても美味しくなるので、一度騙されたと思って「バナナ×野菜」の組み合わせのスムージーを試してみてください。

上記の野菜とバナナの組み合わせで1番スムージーにおすすめなのは、バナナ×トマトです!


バナナ×トマト

おいしそうなトマト

バナナの甘みと、トマトの程良い酸味がマッチして、とっても美味しい組み合わせです!

スムージーをもっとまろやかにしたい、トマトの酸味を抑えたいという方は、組み合わせにヨーグルトを足すと良いかも♪

値段もセロリの次に安く、コスパ◎美味しさ◎で良いこと尽くしなのでおすすめの組み合わせです!


セロリ×オレンジ

セロリとみかん

上の野菜の中で一番安いセロリを使うなら、オレンジとの組み合わせで作るスムージーがおすすめ!

セロリは4つの野菜の中でも結構クセが強いので、苦手な人も多いかも。

バナナ等の甘みよりも、オレンジなどの酸味の方が良く合います。

また、それでもやっぱりダメ!という人には数種類の果物・野菜の組み合わせで作るスムージーをおすすめします。

2種類の組み合わせでは合わない味も、色んな野菜や果物を使うことで緩和することができます。

また、「安い果物や野菜」と「ちょっと高いけど使いたいという果物や野菜」の組み合わせもおすすめ!

高い食材だけのときよりもコスパよくスムージーが作れます♪

置き換えダイエットをするのであれば、毎日スムージーを飲むことになりますから安いに越したことはないですよね。

工夫次第、組み合わせ次第でコストは結構抑えることが出来ますよ!

他にも何かいい組み合わせのスムージーや安い食材などあなたのおすすめがあれば、ぜひ教えてください!



まとめ

最後に

ということで、ここまでスムージーを飲む時のおすすめの果物・野菜の組み合わせを紹介してきましたが、どうでしたか?

いい組み合わせはみつかったでしょうか。

とりあえず私が言っておきたいことは、スムージーの組み合わせにおいてバナナは最強だということです(笑)

当ページのおすすめからあなたに合いそうな組み合わせが見つかったのなら、スーパーに行きましょう!

買ったら、あとはミキサーに入れて、スムージーを作って、飲むだけ♪

美味しく作って、スムージーダイエットがちゃんと続くといいですね!

ぜひ色んな組み合わせのスムージーを楽しんでみてください!


ちなみに…

ここまで散々、おすすめの果物や野菜、それらの組み合わせを紹介してきて言うのも何なんですが…

毎日組み合わせを変えたり、スーパーに買いに行ったり、自分で切ったりミキサー回したりするのって、正直面倒くさくないですか?(笑)

私も初めは頑張って毎日組み合わせ変えたりしていたんですけど、続かなかったんですよね。

なので、そんな毎日組み合わせ考えてるほど私は暇じゃないよ!というあなたのために最後にもう1つおすすめをご紹介しておきます。

毎日自分で作るのが面倒だというあなたは、ぜひ一度粉末のスムージーを試してみてください。

決められた量の粉末を水や牛乳・豆乳などと混ぜるだけで出来る、超簡単スムージーで、今結構人気なんです。

もしあなたが、毎日組み合わせを考えるのが面倒くさい、私と同じずぼら女子だったら…

ぜひ粉末スムージーのことを詳しく知ってもらいたいです。とってもおすすめです。粉末スムージーについてはこちらのページで詳しくご説明していますので、ぜひ読んでみてくださいね!

また粉末スムージーは手軽にスムージーが取れるだけでなく、今や芸能界でも大注目のダイエットアイテム!

そこで以下のページでは、多くのサイトで紹介されている人気スムージーの味・カロリー・値段などの基準で徹底比較しています。

比較した結果はランキング形式で紹介していますので、スムージー選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。


2018年最新ランキングはこちら




この記事を友達にシェアする

おすすめコンテンツ

  1. グリーンスムージー、レッドスムージー人気おすすめランキング決定版
  2. レッドスムージーの比較、ダイエットに効果的なスムージーランキング
  3. くみっきーのマイブレイクレッドスムージーを試した効果と口コミ体験談
  4. 1週間でスムージーダイエットできる?


ダイエット体験者の口コミ


インタビュー&くみっきー


人気のダイエットスムージー


スムージーダイエット基本


作り方(レシピ)と飲み方


スムージー選びお役立ちコンテンツ


知って得するスムージー情報


その他のスムージー(レッド)


レッドスムージー豆知識


その他のスムージー(グリーン)


グリーンスムージー豆知識


併せて読みたいダイエット情報


置き換えダイエットの豆知識

マイブレイクレッドスムージーのダイエット効果と口コミ体験談
ページ上部へ戻る

よく読まれている記事

ダイエット体験者の口コミ

インタビュー&くみっきー

人気のダイエットスムージー

スムージーダイエット基本

作り方(レシピ)と飲み方

スムージー選びお役立ちコンテンツ

知って得するスムージー情報

その他のスムージー(レッド)

レッドスムージー豆知識

その他のスムージー(グリーン)

グリーンスムージー豆知識

併せて読みたいダイエット情報

置き換えダイエットの豆知識